2023年03月24日

2023年 4月の門カフェ

古今東西の思想を学ぶ、オトナの社会科 【門カフェ】。
人々の生き方、暮らしを支えてきた思想・叡智から時代に風化されない“普遍”のメッセージを探ります。
12年目をむかえた、ゆるやかな学びの場。
ゴールの108回目に向かって探究を、さらに深めていきます!

4月のテーマ

【ギリシャ哲学 / 無知の知 】
 (103回)


詳しい内容は 後日、ご案内します!


◇ 日にち 4月8日(土)

◇ 時間 10:30~12:30

 ◇ 会場:宜野湾市大山6丁目43-1

 ◇ 参加費 500円(お茶付)


はじめて参加される方は メールでお申し込みください。

hirobatalk@gmail.com



建物の前のスペース、川沿いに駐車できます。
(地図の里べ炉は閉店しました)


【2023年のテーマ】

2月11日(102回) 宮沢賢治 / 本当の幸い

4月8日(103) ギリシャ哲学 / 無知の知

6月10日(104) 墨子 / 非戦の思想

8月12日(105) 万葉集 / 自然を詠む

10月14日(106) 錬金術 / 化学の第一歩

12月はお休みです

※ 2024年4月の会で門カフェは終了となります。


門カフェの本棚【つなぼん】の整理を行っています。

希望される方に、お好きな本を差し上げます。

1階の自習室『ら・ぽ・す』にて受け付けています。

9時~22時 月曜定休
  

Posted by ソクラテス at 17:272023年

2023年01月30日

2023年2月の門カフェ

古今東西の思想を学ぶ、オトナの社会科 【門カフェ】。
人々の生き方、暮らしを支えてきた思想・叡智から時代に風化されない“普遍”のメッセージを探ります。
12年目をむかえた、ゆるやかな学びの場。
ゴールの108回目に向かって探究を、さらに深めていきます!

2月のテーマ

【 宮沢賢治 / 本当の幸い 】
 (102回)


独特な詩や童話を創作した宮沢賢治。
有名な詩が「雨ニモマケズ」
童話は「注文の多い料理店」「風の又三郎」「銀河鉄道の夜」などを遺しました。

農業研究家・農業指導者として活躍するかたわら、宗教心と科学精神に裏づけられた作品を創作。

共感覚があったといわれる宮沢賢治。
共感覚とは、一つの刺激に二つ以上の感覚器官が反応すること。
例えば音楽を聴いて、図形が思い浮かぶように(聴覚→視覚)

五感が敏感で、森羅万象からキャッチしたものを、創作のエネルギーとした賢治。

「銀河鉄道の夜」の一節です。

けれども本当の幸いは一体なんだろうか


宮沢賢治が創作を通して探し求めた『本当の幸い』について考えてみます。


◇ 日にち 2月11日(土)

◇ 時間 10:30~12:30

 ◇ 会場:宜野湾市大山6丁目43-1

 ◇ 参加費 500円(お茶付)


はじめて参加される方は メールでお申し込みください。

hirobatalk@gmail.com



建物の前のスペース、川沿いに駐車できます。
(地図の里べ炉は閉店しました)


【2023年のテーマ】

2月11日(102回) 宮沢賢治 / 本当の幸い

4月8日(103) ギリシャ哲学 / 無知の知

6月10日(104) 墨子 / 非戦の思想

8月12日(105) 万葉集 / 自然を詠む

10月14日(106) 錬金術 / 化学の第一歩

12月はお休みです

※ 2024年4月の会で門カフェは終了となります。


門カフェの本棚【つなぼん】の整理を行っています。

希望される方に、お好きな本を差し上げます。

1階の自習室『ら・ぽ・す』にて受け付けています。

9時~22時 月曜定休
  

Posted by ソクラテス at 16:072023年

2022年10月03日

10月の会 【鴨長明 / 方丈記 】

古今東西の思想を学ぶ、オトナの社会科 【門カフェ】。
人々の生き方、暮らしを支えてきた思想・叡智から時代に風化されない“普遍”のメッセージを探ります。
11年目をむかえた、ゆるやかな学びの場。
ゴールの108回目に向かって探究を、さらに深めていきます!

※10月の会は第3土曜日に開催します

10月15日(土)のテーマ

【 鴨長明 / 方丈記 】 (101回)


鴨長明が生きたのは、約800年前。
平安時代の終わりから鎌倉時代にかけて。
京都にある下鴨神社の跡取りとして、当時のエリート階級に育った長明。
後継者争いに敗れて、その後の和歌で生計を立てようとするも、うまくいかず家から追い出されてしまいます。
長明は鴨川の側に小さな家を建てました。
自ら設計図を引いて。
「方丈」とは四畳半のような意味。

長明は震災や災難に合う中で、大きな屋敷を持たず、小さな住まいと最低限のモノで、豊かな暮らし方を実践していきます。

現代においても、震災の後に意識が変わり、持たない暮らしを始める人々も多くいます。

学生の頃にふれた鴨長明の『方丈記』の世界観に、ふれてみませんか?


 ◇ 日にち 10月15日(土)

◇ 時間 10:30~12:30

 ◇ 会場:宜野湾市大山6丁目43-1

 ◇ 参加費 500円(お茶付)


はじめて参加される方は メールでお申し込みください。

hirobatalk@gmail.com



建物の前のスペース、川沿いに駐車できます。



● 12月はお休みです
  

Posted by ソクラテス at 17:462022年

2022年09月10日

宜野湾市大山の有料自習室ら・す・ぽ 9:00~22:00 ¥300/1日利用





9/9金曜日にて、宜野湾市大山にて、ら・す・ぽ(Learnig Spot 扉)をOPENしました!!!

月曜定休日で、それ以外は9:00~22:00の営業となります!!

祝日もやってます!

料金は¥300/1日

はごろも小学校裏門近くにあります!

ぜひ、資格試験や勉強、読書、頭の整理などに活用ください!!

詳しくはホームページをご確認ください。

https://learning-spot-tobira.gakusya-quest.com/  

Posted by ソクラテス at 22:10

2022年08月04日

8月の門カフェ

古今東西の思想を学ぶ、オトナの社会科 【門カフェ】。
人々の生き方、暮らしを支えてきた思想・叡智から時代に風化されない“普遍”のメッセージを探ります。
11年目をむかえた、ゆるやかな学びの場。
ゴールの108回目に向かって探究を、さらに深めていきます!

※2022年から 偶数月の第2土曜日に開催します。

8月13日(土)のテーマ

【 キリスト教。その伝播の歴史 】


8月で門カフェは100回目を迎えます。
(フライヤーでは回のカウントを間違っております m(__)m)


夏ですし、イベントでもしたいところですが

新型コロナの感染拡大を鑑みて、いつものように ささやかに 開催いたします。


100回目の テーマは『キリスト教』。

歴史・教義・宗派(現代のキリスト教)など 短い時間で、何をテーマにするのかを悩みましたが

『キリスト教の伝播の歴史』を、探ります。


キリスト教の成立から、ヨーロッパをどのように伝わっていったのか。


迫害の時代があり、その後、宗教学者らによるニカイア会議・カルケドン会議などを通して『教え』が完成されていきます。

完成された教義は、広大なヨーロッパを伝播する過程で、西側と東側で教義に『違い』が生じます。
海を渡ったアメリカでも…。

その『教義のズレ』が、いまのロシアとウクライナ戦争の、それぞれの大義名分に反映されているようにも感じます。


- - - - - - -

ご興味がありましたら、ご参加くださいね。


 ◇ 日にち 8月13日(土)

◇ 時間 10:30~12:30

 ◇ 会場:宜野湾市大山6丁目43-1

 ◇ 参加費 500円(お茶付)


はじめて参加される方は メールでお申し込みください。

hirobatalk@gmail.com



建物の前のスペース、川沿いに駐車できます。



● 10月のテーマ [ 鴨長明 ]

  

Posted by ソクラテス at 17:352022年