2012年02月21日

カントの自由論

前回のヘーゲルは、

自由を歴史の問題で考えたのに対し、

カントは、個人の問題として考えました。

カントの出発点は人間定義です。

  万物は「自然法則」に従う。
  しかし、人間のみ、「理性の法則」にも従う。

「自然法則」というのは、

「上から下へ落ちる」(万有引力)などもそうですが、

「食べたくなったら食べる」

「眠くなったら寝る」など、

自然的欲望も、自然法則の中に入れます。

カントは、人間以外は、

  すべて、「自然法則」にしたがって生きている。

と言います。

そして、「食べたい特に食べ、眠りたいときに寝る」

それが「自由の楽園」のように、私たちは思うのですが、・・・・

しかし、それは、他人(自然・神?)が作った法則に従っているだけなので、

【他律】的と言い、自由とは言えないとカントは断言します。

本当の自由とは、

人間は、
 
  腹減った・・・でも、今は会議中だから、食べてはいけない・・・とか

  眠いー・・・・でも、今は授業中だから、寝てはいけない・・・など、

常に、「自然法則」に逆らうような「理性の法則」にも従うというわけです。

この「理性の法則」の中でも、

  会議中食べたら、部長に怒られるし・・・
     ⇒怒られたくなければ食べるな!

  授業中に寝たら、大学落ちるし・・・
     ⇒大学に受かりたければ寝るな

のように、「もし~ならば」「もし~でなければ」などの条件が付いてしまうと、

これも、他人の命令に従っているだけなので【他律】的となり、

やはり、自由とは言えないんですね。

カントの「自由」とは、

   条件を付けない、絶対やるべき・・・という「理性の命令」に従うこと!

これが、カント的自由ということになります。

   みんながやっているから・・・・
   親や先生が言うから・・・・
   友達がやるから・・・・
   もうかるから・・・・
   やりたいから(単なる欲望から)・・・・

など、すべてカントに言わせれば、自由とは言えず、

他律的な生き方をしていて、

動物となんら変わらない・・・というんですね。

   勉強したいから、勉強する。
   今は寝てはいけないから寝ない。

   
など、無条件で「~すべし」という理性の命令に従うこと、

これこそが、人間だけに与えられた特権であり、

「自由」ということになります。

自分の理性の命令は個人によって違います。

たとえば、ダイエット中であれば、

 
   1日○○㌔カロリー以上は食べない・・・とか、

那覇マラソン出場者は、

   1日○○Kメートルは走るぞ・・・・とか、

このような、個人的な自分への理性の命令を「格率」と呼びます。

間のみ、「率」的存在なんですね。

人格」です。

カントは「人格主義者」と言われています。

それに対し、人間以外は、

役に立つか立たないか「価値」がつけられる存在ですので、

「価格」的存在と定義します。

つまり、自分への命令「格率」を持たない人間は、

単なる「価格」的存在になってしまいます。

「格率」を持ち、それに従うから、人間は尊厳があるんですね。

昔の「奴隷制社会」では、奴隷にされた人々の「格率」を無視して、

単なる「価格」的存在にしてしまいました。

カントは言います。

   他人の「格率」を尊重せよ・・・と!

自分の「格率」はもちろんのこと、

他人の「格率」も、尊重しあう社会を

「目的の王国」と呼び、カントの理想とする社会です。

その「格率」の中で、個人的ではなく、

「普遍的(いつの時代も、どこであれ、誰にでも)に通用するもの」

それを、「道徳法則」と呼び、

    「道徳法則」に従って行動せよ・・・!と

カントは、言います。

ところで、カントさん、「道徳法則」って何・・・・?

カントさん
   「それを私が言えば、みんながそれに従うということは、
    私が作った法則に、みなさんは従うことになり、
    それは、【他律】的になっちゃいますよね。
    やはり、「道徳法則」は各自で作らなきゃ、
    意味がないでしょう・・・・」

ということで、みなさんが、

   「普遍的に通用する道徳法則を作って、
   それに従って、行動してください」

それが、「自由」というものです。


追記

カントの思想は、「人間の良心」を全面的に信頼したものです。
いわゆる、「性善説」(生まれながらに良い心を持っている)の立場です。
上の文章の、「個人」を「国家」と置き換えて理論展開したのが、
「永久平和論」
各国が、自分の行動を自分で決定できる「国家的格率」を認め合う社会を求め、
たとえば「関税を大国が決定する」という「植民地政策」などは、
他律的とし、批判しました。
このカントの理想が、「国際連盟」設立に影響したことは覚えておいても良いかもしれません。

  

 


同じカテゴリー(自由)の記事
東洋の自由
東洋の自由(2012-02-24 15:49)

フロムの自由論
フロムの自由論(2012-02-24 10:34)

サルトルの自由
サルトルの自由(2012-02-22 11:21)

ヘーゲル的自由
ヘーゲル的自由(2012-02-20 14:17)

選択の自由
選択の自由(2012-02-20 13:02)

自由って?
自由って?(2012-02-19 18:36)


Posted by ソクラテス at 10:00 │自由